
訪問鍼灸


訪問マッサージ
訪問リハビリ


リンパマッサージ
訪問鍼灸マッサージオアシス
医療保険が使える訪問鍼灸マッサージをご存じですか?
訪問鍼灸マッサージオアシスでは寝たきりや自力で外出が困難な方の元へ施術に伺います。
・医療保険が使えるので自己負担を抑えて治療が受けられます。
・腰痛、ひざ痛神経痛などの痛みが軽減します。
・抗がん剤の副作用の痛みを軽減します。
・がん再発率の可能性を低くする有効性が論じられています。
・脳梗塞などの麻痺による痺れや筋肉の拘縮を緩和します。
・関節の可動域を拡げる運動法などリハビリに。
・コミュニケーションと見守りに。


鍼灸
腰椎症、頚腕症候群、神経痛、リウマチ
五十肩、頸椎捻挫後遺症(ムチ打ち)等
様々な痛みを軽減します。
あん摩マッサージ
筋麻痺、関節拘縮を緩和したり様々な疾患へ
リハビリ効果を促進します。
医療保険が使える訪問鍼灸マッサージ
寝たきりの方・自力での外出が困難な方の元へ施術に伺います。
「いつかまた歩ける」その日を共に目指して
訪問鍼灸マッサージオアシスは、利用者様の心と身体をケアする
ふれあいを大切にしています。
訪問鍼灸マッサージオアシスには、鍼灸師とマッサージ師の両方の国家資格を持つスタッフが数多くいます。患者様の症状に応じて、鍼灸とマッサージの治療を使い分けて行うことができ、また両方の治療を同時に行うこともできます。 在宅ケアを必要とする高齢者の中には、マッサージだけでは症状が改善しにくい病気を患っている方も多くいらっしゃいます。 そうした患者様に対して、より治療効果の高い鍼灸治療を施し、ご本人様の苦痛を和らげ、ADLを向上するための効果的なケアをご提供して参ります。
(※ADL=日常生活を送るために最低限必要な日常的な動作で、「起居動作・移乗・移動・食事・更衣・排泄・入浴・整容」動作のこと)
お知らせ
ご利用料金(保険診療)
現在お持ちの各種医療保険の自己負担と同じ割合になります。
1. 後期高齢保険(75歳以上)
施術費の 1割~3割 のご負担です。
2. 前期高齢保険(70歳〜74歳)
施術費の 1割~3割 のご負担です。
3. 国保・社保・組合他
施術費の 3割 のご負担です。
4. 福岡市重度障害者医療証
1級は自己負担は無料。
2級は月額500円です。
5. 生活保護受給者
自己負担は 無料 です。
往療費(治療を行う場所までの交通費)も医療保険が適用できます。
例えば…1割ご負担の方ならば、
1回の施術料金は400円~500円程度になります。
(治療の内容や往療の距離によって料金が異なります。)
ご利用料金(自由診療)自費
自由診療は主治医の同意の取れていない方や、要介護認定を受けていない方でも自費による診療を受けられます。
鍼・灸・あん摩マッサージ
30分 4,000円(税込)
不定愁訴に合わせて、鍼・灸・マッサージ最適な治療方法を選んで施術いたします。
保険診療費総額
以上の総額からの(1〜3)割負担となります。実負担額の目安は以下参照ください。
実負担額の目安
(例)マッサージ3部位の場合の医療保険適用後の実負担額